未だに存在する詐欺サイトに注意!
出会い系サイトに関する犯罪として、以下のような事件がありましたので、注意喚起の意味で、シェアしたいと思います。
詐欺に悪用されると知りながら、出会い系サイトの運営会社に異性と出会えない仕組みのシステムを提供したとして会社社長らが逮捕された。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京・新宿区のシステム管理会社「エネルギー」の社長(34)ら2人。警察によると、容疑者らは、去年11月、すでに逮捕されている別の容疑者ら8人と共謀し、出会い系サイトで「サクラ」を使って男性会員2人から手数料あわせて9万円をだまし取った疑いがもたれている。
容疑者らは、詐欺に悪用されると知りながら、運営するサイトに異性と出会えない仕組みのシステムを提供し、約2500万円の報酬を得ていた。出会い系サイトの詐欺事件をめぐってシステムの提供者が立件されるのは全国で初めて。
これまで、サイト運営会社の責任者が逮捕される事件はあったものの、この様なシステム提供者が立件されるのは初めての様です。
正直、この様なあからさまな詐欺サイトが、未だに存在していることに驚いてしまいました。
ですから、この様な被害に遭わないためにも、ネット上で出会いを求める場合は、サイト選びは非常に重要なポイントになってくるわけです。
では、どのような点に注意してサイトを選べば、この様な被害に絶対に遭わずにすむのでしょうか?
ということで、改めて、信頼できるサイト選びのポイントについて、お話しておきましょう。
ぜひあなたも、これからお話する点をふまえて、この様な詐欺被害に遭わないよう、正しくサイトを選んで婚活をすすめていきましょう。
詐欺被害に遭わないためのサイト選びの3つのポイント
今回の事件のような詐欺被害に遭わないために、サイト選びとして注視すべきポイントは以下の3つになります。
①運営会社が信頼できるサイトを選ぶ
②料金体系が、”ポイント制”ではなく、”定額制”のサイトを選ぶ
③女性会員も有料のサイトを選ぶ
逆に、この3点さえしっかりとおさえておけば、出会い系サイトの詐欺に遭う事は100%無くなります。
それでは、1つ1つのポイントにつき、詳しく解説していきましょう。
①運営会社が信頼できるサイトを選ぶ
サイトの運営会社に、社会的信用があれば、この様な、組織的犯罪が行われる可能性はほぼ無くなります。
そして、その会社に社会的信用があるか否かの、最もわかりやすい指標が、上場会社、または上場会社の子会社やグループ会社、であるかどうかということです。
つまり、そのサイトの運営会社や親会社が、東証一部、東証二部、東証マザーズ、などの証券取引所に上場しているかということです。
上場会社というのは、非常に厳格なコンプライアンス(企業倫理)を求められているため、詐欺サイトの運営のような組織的犯罪を行うことは、不可能なわけです。
ということで、婚活サイト、恋活サイトを選ぶにあたっては、まずはその運営会社が、上場企業または上場企業のグループ会社であるか、をチェックしてみましょう。
このポイントをチェックするだけでも、詐欺被害はほぼ防ぐことができます。
②料金体系が、”ポイント制”ではなく、”定額制”のサイトを選ぶ
今回の事件では、「男性会員2人から手数料あわせて9万円をだまし取った」とありますが、これだけ高額な料金になってしまった原因は、そのサイトの料金体系が「ポイント制」であったことが挙げられます。
「ポイント制」のサイトというのは、女性会員の写真閲覧:100円/1回、メールの送信:500円/1回、アドレスの交換:1500円/1回
・・・などといったように、何かアクションをするたびに料金が加算されていくシステムです。
ネットの出会いの利点の1つは、圧倒的多数の女性に対して、次から次にアプローチをしていけることが挙げられますが、この様なポイント制のサイトで、50人、100人にメッセージを送っていくと、あっという間に今回の事件の様な数万円の料金になってしまうわけです。
このようなボッタクリに遭わないためには、「ポイント制」のサイトではなく、いくら使っても同じ金額である「定額制」のサイトを選ぶことです。
ブライダルネットの様な、「定額制」のサイトであれば、10000人の女性会員の写真を閲覧しようと、100通メッセージを送ろうと、1000通メッセージを送ろうと、月2000~3000円程度しかかからないので、安心して利用できるわけです。
③女性会員も有料のサイトを選ぶ
上記の①と②のポイントをおさえれば、サイト運営会社による詐欺被害はほぼ100%防ぐことができます。
ですが、ここでもう1点注意したいのが、サイト運営会社ではなく、「第三者による女性会員のなりすまし」による被害です。・
つまり、サイト運営会社は詐欺を行っていなくても、別の第三者の業者が女性会員になりすまして「サクラ」となり、詐欺を行っているケースがあるわけです。
この様な、「第三者による女性会員のなりすまし」を防ぐのが、会員登録の際に、免許証や保険証などを提示する、本人確認証明です。
そして、本人確認証明に加え、さらに「女性会員も有料」のサイトであれば、それだけコストがかかるため、より「女性会員のなりすまし」の発生を防ぐことができるわけです。
ですから、より確実に、第三者によるなりすましやサクラの被害を防ぐためには、女性会員も有料のサイトを選ぶことです。
ということで以上が、詐欺被害に遭わないための、サイト選びの3つのポイントになります。
おさいすましと、以下の通りです。
①運営会社が信頼できるサイトを選ぶ
②料金体系が、”ポイント制”ではなく、”定額制”のサイトを選ぶ
③女性会員も有料のサイトを選ぶ
今回の事件で、ネットの出会いに不安を持った方もいらっしゃるかもしれませんが、以上の3点をしっかりとおさえてサイトを選べば、被害にあうことはありませんので安心してください。
ということで、ぜひあなたも、
これらのポイントに注意して正しくサイトを選び、婚活をすすめていきましょう。