あなたは社会人サークルのイベントに参加したことはありますか?
現代社会においては、様々な男女の出会いの場がありますが、「社会人サークル」もその1つです。
「社会人サークル」とは、その名の通り、社会人の有志が、ネット上のホームページやブログ、facebbokやmixiなどのSNSなどで人を募って、飲み会やバーベキュー、スキーやスノーボード、小旅行などといった、様々な交流イベントを企画・開催しているようなサークルです。
あなたは今まで、社会人サークルのイベントに参加したことがあるでしょうか?
または、社会人サークルに参加してみようと考えたことはあるでしょうか?
実は私自身もかつて、何年間も彼女がいなかったので、出会いを求めて、この「社会人サークル」に何回か参加したことがありました。
私は大学のサークルで彼女ができた経験もあったので、「サークル」という言葉の響きに、何となく希望を感じたわけです。
ですが、実際に「社会人サークル」に何回か参加してみたところ、大学のサークルとは違って、出会いの場としては微妙でした。
特に、我々男性にとっては、全くうまみの無い出会いの場であると感じました。
そこで今回は、我々男性は社会人サークルで婚活してもメリットが無い理由と題してお話していきます。
ぜひあなたも今回のお話をふまえて、婚活をすすめていくにあたっての参考にしてみてください。
我々男性は社会人サークルで婚活してもメリットが無い理由
それでは早速ですが、なぜ我々男性は社会人サークルで婚活してもメリットが無いのかと申しますと、“社会人サークルに参加している女性達が30代40代の高齢女性がメインだから”です。
大学のサークルであれば、参加している女性達は、当然のことながら18歳~22歳ぐらいの年齢の女の子になるわけです。なので、普通に恋愛対象となる女性もたくさんいるわけです。
ところが、社会人ともなれば、20代の女性だけでなく、30代や40代の女性もいるわけです。
そして、社会人サークルの女性達のほとんどは30代40代で、20代女性はほとんどいませんでした。
当時、27~28歳ぐらいだった私は、「出会いを求めている社会人女性」=「20代」という思い込みがあり、女性は30代以上になればほとんどの人が結婚していて、そのような出会いの場にはいないのだと思っていました。
ですが世の中には、30代や40代になっても結婚をしていない女性もいるわけで、そのようなタイプの女性達が数多く社会人サークルに参加していたわけです。
私は、社会人サークルの30代40代の年上のお姉様方からは、優しく接していただいたので、その場を楽しめたことについては大変感謝しています。
でも、付き会ったり結婚する相手と考えてしまうと、やはり無理があります。
私は当時から、結婚したら将来的に子供もほしいと考えていたので、そうなると、お相手の女性の年齢は、少なくても出会った時点で30歳以下である必要がありました。
以下の記事でもお話しましたが、出会った時点でお相手の女性が30歳以上ですと、そこから2~3年交際して、結婚してすぐに妊娠したとしても、出産時には35歳以上の高齢出産となり、様々なリスクが起こりうるわけです。
・婚活で30歳以上の女性と付き合うのは危険!?高齢出産に伴う7つのリスク
ということで、30代40代の高齢女性がメインである社会人サークルというのは、我々男性が彼女や結婚相手を探すにあたっては、あまりメリットが無い出会いの場と言えるわけです。
ただし、社会人サークルには、「恋愛にはオクテだけど真面目で優しそうな理系男子」みたいな人が多かったので、婚期を逃した女性達からすれば、結構おいしい出会いの場と言えるかもしれませんね。
我々男性にとってメリットのある出会いの場を選ぼう
今回のお話いかがでしたでしょうか?
社会人サークルというのは、30代40代の高齢女性がメインなので、我々男性にとってはあまりメリットが無い出会いの場なのです。
やはり、我々男性が婚活を成功させるためには、我々男性にとってメリットのある出会いの場を選ぶ必要があるわけです。
その点、婚活サイトであれば、条件を絞って会員検索をすれば、20代以下の若い女性のみにアプローチすることができるわけです。
しかも、リアルの出会いの場とは比較ならないぐらい圧倒的多数の、真剣に出会いを求めている女性達と出会うことができるわけです。
ただし、我々男性にとって有利な婚活サイトを選ぶにあたっては、以下の記事でもお話しましたように、男女比のバランスが良いサイトや、若い女性会員が多いサイト、さらには女性会員も有料会員になれるようなサイトを選ぶことが大切です。
・男性会員より女性会員の方が多いサイトは!?男女比のバランスが良い婚活サイト6選
以上、あなたが婚活をすすめていくにあたってのご参考になれば幸いです。